大富豪に関する用語集です。日本大富豪連盟で採用されている公式ルールには☆がついています。

(随時更新中!)


あ行
ー一枚だし(シングル)
カードを一枚のみで出すこと。ゲームの出だしに起こる事が多い。最後にジョーカーが出た場合はスペ3に注意。

ー11(J)バック(地方ルールの一つ)
場にJが出されるとそのターンで革命が起きる場合と進行順が逆になる(リバース)になる場合と2つあるらしい。連盟が最後まで採用を迷ったルールという噂も。


か行
ー階段出し ☆
三枚以上の同じスートのカードを連番で場に一挙に出すこと。(例:♡3、♡4、♡5)4枚以上の階段で革命とする「階段革命」と呼ばれる地方ルールも存在するが連盟ルールでは採用されていない。また通常場を流すことができる8を含む階段で場を流すことができる地方ルールも同じく存在し、こちらは逆に一般的なようだが、連盟ルールでは採用されていない。

ー革命 ☆
同じ数字のカードを4枚以上(ジョーカーを含め最大6枚)出すことでジョーカー以外のカードの強さが逆転するルール。以降次に革命(革命返し)が起きるまでは3が最も強くなり、2が最も弱いカードとなる。革命返しの数字は最初の革命の数字より上か下かもルールが別れるが、連盟ルールでは革命が即適用される即時革命のルールが採用されている。尚、4枚以上の階段出しが革命として適用される「階段革命」という地方ルールも存在するが、公式ルールでは採用されていない。革命で場のカードを流す地方ルールも存在するらしい。

ー下克上(階級革命)
大貧民がトップ上がりをした時点でそのゲームが終了し、全員の階級が逆になるという地方ルール。

ーゲーム(試合)☆
カードがプレイヤーに配られて、プレイが終了し全員の順位が確定するまでの一区切りを連盟ルールではゲームと呼ぶ。

ー献上 ☆
プレイ前のカード交換の際に貧民や大貧民が富豪と大富豪にそれぞれ最も強いカードを1〜2枚渡すことを連盟用語でこう呼ぶ(こともある)。敢えて屈辱的な名称になっているのは、はやくその位置を脱して欲しいという願いから、であるかは不明。ちなみに大富豪や富豪から渡されるカードのことについて下賜(かし)と呼ぶかどうかも不明。


さ行
ー三枚出し(トリプル)
同じ番号のスートが異なるカードを三枚出すこと。四枚出すのは四枚だしだが、これは「革命」と呼ばれる。

ージョーカー(Joker、Jk、ババ、ワイルドカード)
2より強く、他の数字として代用できるカード。ちなみに公式ルールではジョーカーを含んだ手札で縛りを継続は可能だが、縛りをすることはできない。(*宣言不要の原則)

ー砂嵐(地方ルールの一つ)

ーステージ
予選、準決勝、決勝などをそれぞれ予選ステージ、準決勝ステージ、決勝ステージと呼ぶ。

ースペ3返し
ジョーカーが単体で場に出された場合、直後に他のプレイヤーがスペードの3(3♠)を出せばジョーカーを切ることことができるというルール。
※革命時には2♠を出すことができるとする地方ルールも存在するが連盟公式ルールでは採用されていない。

ースート縛り ☆
前の手番のプレイヤーが出した複数枚のカードと同じスートの組み合わせを出せば、その場が流れるまでは同スートしか出せないというルール。これは地方ルールの中でも他に複数のバリエーションが存在する。

ーー階段縛り(数字縛)
このルールを適用した場合、適用以降次のプレイヤーは1つ上の(革命時には逆)カードしか出せなくなるとするルール。9で縛られたら次は10をもっていないとカードを出せなくなる。
ーー激縛(完縛)
スート縛りと階段縛りを共に採用するルール。スートと数字で制約が発生するため、継続の札出しが困難になる。
ーー片縛(かたしば)
直前に場に出されたカードに対して、マーク縛りと数字縛りがどちらか一方が適用される組み合わせのカードを出した際に部分一致で縛ることができるルール。※なお縛りが発生する際に、場の札が無い状態で出された最初の複数枚出しの直後にしか縛りを発生させないルールと、途中からでも縛れるルールがあり、途中からでも縛れるルールのことを途中縛りと呼ぶ。

ーセット ☆
4ゲームを1セットとする。(天下一大富豪大会)


た行
ー大貧民 ☆
前のゲームで最下位(四位)で上がったプレイヤーのこと。富豪に最も強いカードを二枚献上し、逆に二枚もらう。連盟ルールではシャッフルをする屈辱、もとい名誉を得る。ちなみに大富豪のゲーム名は関東圏では「大貧民」と呼び、関西圏では「大富豪」と呼ばれることが多いという説がある。連盟の名前が決まる際に何故日本「大貧民」連盟にならなかったかは、代表二人が関西人だという以外にそんな名刺を持ちたくなかったからだという噂があるとかないとか。

ー大富豪 ☆
前のゲームで一位位で上がった名誉あるプレイヤーのこと。貧民から最も強いカードを二枚もらい、不要なカードを二枚渡す。ただし負けると都落ちする。この名前がゲームの由来になっていることは言うまでもない。

ーターン(手番)☆
プレイヤーに順番に回る札を出す手番のこと。連盟公式ルールではターンは大貧民から時計回りで進行する。

ーデック(デッキ) ☆
トランプの札1セットのこと。公式ルールではジョーカーは二枚採用されるため計54枚のカードが使用される。(手札として配られるのはブラインドカードを除いた52枚)デッキとも呼ぶ

ー手札 ☆
各プレイヤーに配られた札のこと。公式ルールではジョーカーが2枚、ブラインドカードが2枚となっているのでゲーム開始時点の各自の持ち札は常に13枚となる。

ー手札交換 ☆
各ゲーム終了後の順位に応じてカードを交換すること。連盟公式ルールでは大富豪と大貧民が二枚、富豪と貧民が一枚ずつ交換する。
上から下に渡すカードは何でもよいが、下から上には常に一番強い札を渡す(献上)必要がある。連盟公式ルールではカード交換の際に相手からもらうカードは見ることができず、スートは特に関係がない。また実質かなり強いカードの8やスペ3も献上の際にはでは通常の数字通りのランクとしてカウントされる。

天下一大富豪大会
日本大富豪連盟が主催する全国最大の大富豪競技大会。連盟公式ルールに基づいて争われる。優勝者は映えある「大富豪天下一」の称号を手にすることができる。

ー天変地異
カード配布時点で大貧民の手札に絵札がない(10以下のカードのみ)場合、大富豪とカードを全て交換するという地方ルール。


な行
ー流れ
その場にあるカードを流すこと。流したカードは見られないように裏側にすること。

ー日本大富豪連盟
巷に溢れる大富豪(大貧民)に関する地方ルールを統一して競技大会を開催し、世界に普及させて誰が一番強いかを決めようというミッションを勝手にもち設立された団体。当初は任意団体だったが2020年8月に一般社団法人化された。

ー二枚出し(ダブル)☆
同じ番号のスートが異なるカードを二枚出すこと。


は行
ー場 ☆
プレイヤーによって、矢継ぎ早にカードが捨てられる場所。通常はプレイヤーに囲まれた卓上。全員がパスした場合や8が出た場合に場のカードは一掃され、これを「流れ」と呼ぶ。

ーパス ☆
自分のターンにも関わらずカードが出せない、あるいは出したくない場合にパスを宣言することで自分のターンをスキップできる。連盟ルールでは一度パスすると、次のターンも強制的にパスしなくてはならず、これは場が流れるまで続くのでいわゆる「様子見」パスはできないので注意。これは大富豪の有利を是正するための施策でもある。

ー8切り(はちぎり、やぎり)☆
8を単体、あるいは8のみの複数出しで場に出した時に場のカードを流すことができるルールのこと。階段出しで適用されるルールもあるが、連盟ルールでは階段出しでは8切りは不適用なので注意が必要。このルールがあるので8は実質最強のカードの一つといってもいいが、なぜかカード交換では普通に数字の8のランクとして扱われるため貧民や大貧民が8をたくさんもっていた場合は、献上することがなく逆転の可能性が高まる、かも知れない。

ー貧民 ☆
前のゲームで三位で上がったプレイヤーのこと。富豪に一番強いカードを献上し、逆に一枚もらう。

ー平民
3人あるいは5人以上でプレイする際にカード交換の影響を受けないプレイヤーが存在することがあり、これらを平民と呼ぶ。連盟公式の競技ルールは常に4名でのプレイを想定しているため平民は存在しないが、社交部では人数の都合で発生する場合もある。強いカードをそのままキープできるため、大富豪を都落ちさせるダークホースとなりやすい。ちなみに連盟ショップで販売されている階級コースターには平民が含まれているものもある。

ー富豪 ☆
前のゲームで二位で上がったプレイヤーのこと。貧民から一番強いカードを一枚もらい、不要なカードを一枚渡す。

ーブラインドカード ☆
連盟公式ルールが採用しているプレイヤーに配られない二枚のカードのこと。これはジョーカーが二枚入ることで、1デックが54枚となり、カードを配る際に手札の枚数が不均衡となることを防ぎ、手札が常に13枚に統一される。これにより、カードカウントが完全ではなくなるが、逆にブラインドカードが何かを推察することでプレイを有利に進めることができる。連盟競技ルールでは、ブラインドカードは毎ゲームで交換せず、各大会の規定回数のゲーム毎に交換する。

ープレイヤー ☆(プレーヤー、選手)
プレイする人のこと。連盟公式ルールでは通常4名。最初のゲームが終わって順位が確定して以降は大富豪、富豪などのランクで呼ばれる。大会上では各プレイヤーは「選手」でもある。


ま行

ー都落ち☆
前のゲームでトップであがった大富豪が次のゲームで最初に上がることができず大富豪の位置を維持できなかった場合、その次のゲームで大貧民に転落するルール。連盟ルールでは都落ちが確定した段階でそのプレイヤーは手札を場に戻してゲーム終了となる。※ただし反則上がりのプレイヤーが他にいた場合、それらのプレイヤーが先に大貧民、貧民となり、その次の位置におさまる。

ー持ち時間
大会では進行の都合上一手20秒という目安があるが、特に予選ではこれは厳しく管理されておらずあくまでも目安である。進行が遅れると結果発表が翌日に持ち越されるなどの諸問題が発生する可能性があるので迅速な進行をスタッフ含め心がけたいところ。


や行
ー8切り(やぎり)
「はちぎり」の項目と同じ


ら行
ーラウンド ☆
ターン、ゲーム、セットと並んで利用される日本大富豪連盟のプレイ用語。主に3セットで1ラウンドとする。(天下一大富豪大会)